「メンズ脱毛をしようと思うけど、どれくらいの期間通えば良いんだろう?」
「何回も通わないといけないって聞くけど、どれくらいで効果が出てくるのかな?」
こういった疑問をお持ちの方向けの記事です。
メンズ美容市場が拡大する中、毎朝の時短や見た目を気にして、「永久脱毛を考えている」という人も多いんじゃないでしょうか。
この記事では、
- メンズ永久脱毛にかかる期間
- 永久脱毛をしてから効果があらわれるまでの期間
- 実際に通院する場合の間隔
脱毛を考えているメンズの方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
どれくらいの期間かかるか
結論から言うと、通う回数によって変わります。
なぜなら人によって、自分が理想とする毛の薄さが違うからです。
回数の目安としては、
- 少なくしたい⇛5~7回(10ヶ月~1年2ヶ月程度)
- ツルツルにしたい⇛10回以上(1年半~)
というのも、メンズが脱毛に求める効果は
- 「ツルツルにしたい」
- 「少なくして目立たないようにしたい」
- 「気になる箇所だけ無くしたい」
「ヒゲを剃る」という行為自体をなくしたいと考える人は「ツルツルにしたい」と考えますし、「若く見られたい」と思うだけなら毛の量を少なくするだけでOKです。
メンズによくある「ヒゲが濃い」等のコンプレックスを解消するだけなら、脱毛クリニックで5回ほど施術を受ければかなり解消されるでしょう。
「思ったより長い期間がかかる…。」と思う方も多いと思いますが、長くかかるには訳があります。
なぜなら、永久脱毛は施術してすぐにその部位の毛がなくなる訳ではないからです。
毛には毛周期がある
引用:メンズリゼ
脱毛にかかる際に必ず説明を受けるのが、毛周期についてです。
今、あなたの肌の表面に見えている毛は全体のごく一部で、常に生えているように感じられても、長い期間をかけて周期的に生えかわっています。
この毛が生えかわる周期を、毛周期と言います。
毛周期は大きく分けて
- 成長期
- 退行期
- 休止期
脱毛に適しているのは成長期の毛
毛が生えて成長を続けている期間を、成長期を言います。
現在表面に見えている毛は全体の20~30%くらいですが、脱毛に適しているのは成長期の毛で割合としては10~20%と言われています。
そのため、すべての成長期の毛を脱毛するには、思ったより長い期間がかかります。
レーザー脱毛や光脱毛などいずれの脱毛方法でも、ツルツルにするにはすべての成長期の毛に対してアプローチする必要があるからです。
しかし毛周期に合わせて脱毛していけば、回数が増えるにつれどんどん効果が感じられることでしょう。
効果の目安
脱毛回数による効果の目安は、下記の通りです。※医療レーザー脱毛の場合
回数 | 効果 |
1~2回 | 少し薄くなる |
3~6回 | 脱毛効果が感じられ、毛が減ってくる |
7~10回 | ほとんど毛が残っていない |
11回~ | 毛がツルツルになる |
おおよそ3回目くらいから、効果を実感し始めます。
ヒゲ脱毛の場合、ほとんどのメンズが「青ひげをなくして毛量を減らしたい!」と考える為5~8回くらいで終える場合が多いようです。
青ひげがなくなるだけで、かなり見た目の印象が変わってくるので、そこで満足する方も多いのではないでしょうか。
あとは、人によってどれくらい減らしたいかで回数が変わってきます。
参考までに、かなりヒゲが濃かった私はレーザー脱毛でツルツルにするのに15回程度かかりました。
毛が薄い方はもちろんその分回数が少なくなりますが、多くの人はツルツルにしたい場合、どの部位でも10回以上は必要と認識しておいた方が良いでしょう。
脱毛部位でも回数に差が出る
脱毛箇所の毛が薄いほど、脱毛回数は減ります。
特に顔の産毛や背中などの毛は細いことが多く、回数が少なめです。
逆にヒゲやVIOなどの多くの人で濃くなりがちな部分は、回数が多くなります。
人によって毛が濃い部分は異なるので、自分が脱毛したい箇所の毛が濃い場合それだけ回数がかかるということを覚えておきましょう。
光脱毛は2倍くらい期間がかかることも
他の脱毛法と比べ、光脱毛はかなり時間がかかります。
脱毛クリニックではなく脱毛サロンに行こうと考えている人は、クリニックに比べ2倍程度の回数がかかると思った方が良いでしょう。
下記の表に、脱毛法ごとの特徴を書きました。
脱毛法 | 痛さ | ツルツルになるまでの回数 |
光脱毛 | 痛くない | 20回~ |
レーザー脱毛 | 痛い | 10回~ |
ニードル脱毛 | かなり痛い | 10回~ |
※部位や濃さによって誤差はあります。
痛くないことは最大のメリットですが、その分施術する回数は増えます。
回数が増えるということは必然的に期間も長くなるので、出来るだけ早く終わらせたい方は注意が必要です。
通院間隔は?
通院間隔は、脱毛の種類によって変わります。
通っているサロンやクリニックによって若干違いはあるかもしれませんが、大まかに下記の通り。
脱毛法 | 間隔 |
光脱毛 | 2週間に1回 |
レーザー脱毛 | 1ヶ月半~2ヶ月に1回 |
ニードル脱毛 | 毛の長さが1mm以上になったら |
どの施術方法でも、2週間は空けないといけません。
注意点として、次の施術までの期間が空きすぎることは問題ありませんが、早すぎるのはよくありません。
早すぎると成長期の毛が生えきっていない可能性が高く、脱毛効果が薄くなる為です。
「できるだけ少ない回数で脱毛を終えたい」と思う方は、サロンやクリニックで指定された期間で定期的に通うことが大事です。
ニードル脱毛は他の脱毛法と違い、毛1本1本に対して施術する為、毛を1mm以上伸ばしてから施術を行います。
そのため、「1mm以上毛を伸ばした状態」でさえあれば施術が可能になります。
脱毛してから数日は毛が濃く見えることも
脱毛してすぐに毛が生えなくなる訳でなく、毛が抜け落ちるまでには1週間~10日ほどかかります。
それまでの期間、特にヒゲだと「泥棒ヒゲ」のように見えることがあります。
実際に濃くなっている訳ではありませんが、脱毛によるダメージで毛穴が圧迫され濃くみえてしまうようです。
「泥棒ひげ」は一時的な現象なので、特になにかアプローチをしないといけないという事はありません。
しかし、見た目が気になる方もいると思うので、その場合はマスクやコンシーラーなどを使うと良いでしょう。
また、この期間髭は固くなったように感じられ、カミソリではかなり髭が剃りづらいです。
「泥棒ひげ」が悪化してしまう可能性もあるので、電子シェーバーの使用をオススメします。
通いやすさや予約のしやすさも大事
永久脱毛は、ツルツルにしようと思う場合、おおよそ1年以上の期間を要する長期戦です。
その為、
- 「遠くて通うのが億劫になる」
- 「なかなか予約が取れずに先延ばしになりがち」
お店を選ぶ際は、自分が通う曜日やライフスタイルに合わせて、ベストなお店を選びましょう。
例えば、下記のようなポイントを抑えておくと良いです。
- ネット予約ができる
- 再診・キャンセル料が無料
- 全国に店舗あり、転勤や出張時にも通うことができる
- 夜20時まで営業している為、仕事終わりに通える
「少し予定が空いた日にサッと電話して脱毛する」と言った事も可能になるので、できれば自宅から近い位置にあるお店に通うことをオススメします。
地方の方にもオススメなのは、湘南美容クリニックです。
大手クリニックだと都内を中心に「都会にしか店舗がない…。」という事も多いのが実状。
しかし、湘南美容クリニックは他クリニックを圧倒する全国約60院以上のクリニックが全国展開されており、地方の方でも気軽に通うことができます。

まとめ
メンズ永久脱毛は、自分の理想とする毛の薄さで回数・期間が変わる。
- 毛を少なくしたいなら5回程度(8ヶ月~10ヶ月くらい)
- ツルツルにしたいなら10回以上(1年2ヶ月~2年くらい)
私もヒゲを脱毛してから、「なんかかっこよくなったね」と言われることが増えました。
もし脱毛に悩む方は、まず無料カウンセリングに行ってみることをオススメします。
お金もかかりませんし、自分が持っている悩みについて真摯に答えてくれますよ!
メンズ脱毛にかかる費用は?店舗ごとに部位・回数別の料金相場まとめ
メンズ永久脱毛方法の種類比較!脱毛方法毎の違いについて徹底解説

