高血圧はとても身近な生活習慣病で、今、日本での患者数は約4000万人にのぼると言われています。
30歳以上でいいますと、男性が約50%、女性が約40%が高血圧症にあてはまるといわれていますが、その8割の人が治療を受けていないということで問題視されています。
高血圧について基本的なことを見ていきましょう。
手首式血圧計の正しい測り方と注意点は?高血圧には筋トレが効果的?!降圧剤をやめたい私の経過報告
目次
高血圧と言われる数値は?
血圧というのは2つの数値で表されます。
心臓が収縮したときの数値が収縮期血圧と呼ばれます。
心臓が凹んで血液が送り出されるときの数値ですね。
もうひとつは心臓が拡張したときの数値で拡張期血圧と呼ばれます。
血液が心臓に戻り膨らんだときの状態です。
たとえば収縮期血圧が130mmHg、拡張期血圧が85mmHgであれば、
130/85mmHgとなります。
高血圧の数値基準は140/90だと高血圧だといわれています。
Ⅰ度高血圧 140~150/90~99mmHg
Ⅱ度高血圧 160~179/100~109mmHg
Ⅲ度高血圧 180/110mmHg 以上
と分類されます
高血圧の理由について
高血圧の理由は大きく分けて2つあります。
1つ目は日本人の高血圧患者の90%がこちらに当たりますが「本能性高血圧」と呼ばれるもの。
2つ目はホルモンの異常などによる「二次性高血圧」と呼ばれるものです。
本能性高血圧が90%ということで、ほとんどの人がこちらに当てはまるわけです。
ですが、現時点の医学では、原因が確定できず、「原因不明」というのが実情です。
遺伝子レベルの問題や、生活習慣が大きくかかわっているといわれますが、原因は不明です。
診察を受けると食塩摂取量を抑えるように強く言われますが、私は正直半信半疑に思っています。
高血圧が危険なわけ
なぜ高血圧ではだめなのか?という理由ですが。
高血圧140/90mmHg以上になると脳卒中の発生率が明らかに上昇するそうです。
また、心臓病との関わりも大きくて、狭心症や心筋梗塞にもなりやすいといわれています。
他にも、肝臓機能の低下などの原因にもなります。
予防と対処法
受診すると先生に言われることが以下の内容です。
食生活について
これは、食塩の摂取量のことを主に指します。
高血圧で受診すると、血液検査から普段摂取している塩分摂取量がおおよそ解ります。
日本人の1日あたりの平均的な塩分摂取量は12g程度で、10g以下に抑えるのが目標塩分摂取量となっています。
しかし、高血圧の患者の場合、6gに抑えるように指導されます。
6g以下に抑えようと思うと、普通の食生活では軽く超えてしまいますので、各食品の塩分を知って注意することが大切です。
肥満について
肥満も高血圧の原因となります。
肥満の方は、減量するよう指導されます。
運動について
高血圧には、ハードなトレーニングは不向きですが、有酸素運動は推薦されます。
ウォーキングなどを取り入れると降圧効果があります。
これは私も実感します。
ジョギングをした次の朝は血圧が良好なことが多いです。
休養について
これは大きな要素です。
睡眠時間が短いと明らかに血圧の上昇となって現れます。
ゆっくりお風呂に入って睡眠時間を確保することは非常に重要です。
高血圧には肥満は関係あるの?体重と血圧の関係について調べてみました急な高血圧を今すぐ下げる方法は?
高血圧の治療について
治療にあたって一番大切なことは生活習慣の改善です。
それでも、改善しなければ降圧剤が処方されます。
・カルシウム拮抗剤
・アンギオテンシンⅡ受容体拮抗剤(ARB)
・利尿剤
・β遮断剤
などがありますが、病状に合わせて処方されます。
1日に1~2回の服用で済みます。
家庭での血圧を測定する
健康診断のときだけではなくて、家庭での血圧を把握することはとても大切です。
血圧というのは色々な条件で1日の中でも変動があります。
毎日決まった時間に血圧を測定するということは完治に向けて有益なものとなります。
測定の推薦時間は起床後1時間以内の朝食前。
座って行いますが、1~2分安静にしてから測定することが大切ですよ。
おわりに
高血圧は自覚症状が出にくく、健康診断で高い数値がでてはじめて驚く方も多いと思います。
私もその1人で、健康診断での悪い項目が無かったのにある年、突然血圧が190mmHgとなったのが高血圧治療の始まりでした。
現在でも治療中ですが、薬をやめれる状態に早くなれるよう模索中です。
1回薬を飲み始めると一生飲まなければならない・・・といわれますが、生活習慣を改善すれば完治すると思います。
そして、治療が必要な高血圧の方は診察を受け、毎日の自分の血圧を知ることが大切だと思います。
高血圧には肥満は関係あるの?体重と血圧の関係について調べてみました
ストレス解消しよう①ストレスって何?